
オンライン脳振盪セミナー「レスリングにおける脳振盪-発症率、頭部への衝撃-」
開催場所
日時
講演内容
オンライン脳振盪セミナー「レスリングにおける脳振盪-発症率、頭部への衝撃-」
※開催日より、約1ヵ月間(2025年6月8日まで)アーカイブ配信もします
5月5日(月祝)は、レスリングに特化した内容で開催します。
ルール上、許されているわけではありませんが、競技特性にコンタクトが含まれるのがレスリングです。
頭と頭同士のぶつかり合い。
そして投げ技による、マットへの頭部強打。
ラグビーやアメリカンフットボールに並ぶ、脳振盪の発生率の高いスポーツなのではないでしょうか?
日本でも盛んなスポーツであり、またオリンピック種目であるレスリングにおいて、脳振盪に関する知識は非常に重要です。
海外のエビデンス、日本のデータなど、現時点でわかっている情報を共有できればと思います。
アーカイブ配信期間は約1ヵ月(2025年6月8日(日)まで)としています。お忙しい皆さんには、切羽詰まって急いで視聴するのではなく、ゆっくり時間の取れる時にしっかり情報を吸収して欲しいと思っての設定です。
お薦めはリアルタイムでのディスカッションも交えての参加ですが、そうでなくても是非この機会でバレーボールにおける脳振盪の理解を深めていただけたらと思います。
【日時】
2025年5月5日(月祝) 20:30-22:00
※講義80分、質疑応答・ディスカッション・情報共有10分を目安にしています
【形式】
Zoomを使用したWebセミナー
※当日参加できない方でも、セミナー開催後にアーカイブ配信有り(約1ヵ月間)
【内容(仮)】
・脳振盪の定義と特徴、誤解点
・レスリングにおける脳振盪の発生率
・レスリングにおける脳振盪の受傷機転
・レスリングの競技特性と脳振盪
・予防対策は存在するのか?
・レスリングにおける脳振盪後のリハビリテーション
【料金】
一般・社会人学生:¥7,700
オンラインサロンメンバー:¥5,500
学生:¥3,850
※オンラインサロンが月額¥2,200なので、一般・社会人学生カテゴリーで受講される方は、オンラインサロンを1ヵ月お試しで参加してから、サロンメンバー料金でお申し込みいただくと、トータルの料金は同じです
【申し込み期限】
リアルタイム参加:5月4日(日)
アーカイブ視聴:6月8日(日)
※申し込みフォームへの入力、入金までの手続きがこの期限までに終わった方を対象とします
【申し込み】
一般・社会人学生:
https://square.link/u/uUDYYMtR
オンラインサロンメンバー:
https://square.link/u/MILM2gSX
学生:
https://square.link/u/p8EfN4DX
#脳振盪
#concussion
#スポーツ脳振盪
#スポーツ関連脳振盪
#sportsrelatedconcussion
#wrestling
#レスリングにおける脳振盪
#レスリングの競技特性
#オンライン脳振盪セミナー
#中本真也
#shinyanakamoto
#remedyconditioning
#脳震盪