オンライン

オンライン脳振盪セミナー「脳振盪の基礎知識」8/11

開催場所
日時
2025年8月11日20時30分
講演内容

開催決定!

【トレーナー・セラピスト・SCコーチなど専門家対象】

オンライン脳振盪セミナーBasic「脳振盪の基礎知識」

 

学校でも学んでいないし正直あまり理解できていないかも..

 

実際に脳振盪が起きたら対処できるかな..

 

何をどう評価して良いかも、まだ全部は理解できていないな…

 

今後、必ず知っておかなければならない情報だから学んでみたい!

 

このように、これから脳振盪について学びたい方、学びたいけどどこから勉強し始めて良いかわからない方、知っているつもりでも自信の持てない方、是非この基礎知識の部分から入っていただければと思います。

 

脳振盪が起こりうるスポーツに関わっておられる方に特にお薦めですが、実は脳振盪は日常生活で誰にでも起こりうることなので、多くの方に知っておいていただきたい内容ですし、知っておくことで適切な対処ができるので、多くの方にとって必要な知識です。

 

知識を「0」から「1」へ。「1」から「2」へ。より現場で抑えておくべき点をお伝えしたいと思いますし、質問にも回答したいと思います。

 

脳振盪は学ぶことは多いのですが、今回以下の基礎的な内容をしっかりお伝えし、まずは最低限何を知っておけば良いかを理解して、現場・臨床で活用いただければと思います。

 

【日時】

2024年8月11日(月) 20:30-22:00

※20:25入室開始

 

【対象】

脳振盪に興味がある方なら誰でも

 

【内容】

・脳振盪の定義と誤解点

・脳振盪の症状

・現場で脳振盪が疑われた時の判断・対処法

・脳振盪の評価

・脳振盪の回復および予後

・脳振盪と頭部外傷

・日本と海外との違い

 

【形式】

Zoom

 

【料金】

・一般 / 社会人学生 ¥5,500

・サロンメンバー ¥3,300

・学生 ¥2,750

 

【申し込み期限】

リアルタイム参加:8月10日(日)

アーカイブ視聴:9月14日(日)

※申し込みフォームへの入力、入金までの手続きがこの期限までに終わった方を対象とします。

 

【申し込みフォーム】

 

一般・社会人学生

https://square.link/u/cYy3VdWs

 

オンラインサロンメンバー

https://square.link/u/5NgOYl9T

 

学生

https://square.link/u/QhC87MCz

 

【過去の受講者の声】

・脳震盪の基礎知識について学ぶことができとても良かったです。SCATやVOMSなどといった評価ツールを学んで実際の現場で脳震盪の疑いがある選手に適切な対応できるようにしていきたいです。

・脳振盪がどう言うものなのか理解し始めることができたこと。もしも現場で遭遇した時に、最初にするべき対応とそれがなぜ必要なのか理解できたことが良かったです。

・定義から説明していただき、わかった気になっていたような部分も勉強しなおすことができてよかったです。また、病院に行くタイミングや競技復帰への基本的な考え方も知れたことがためになった。など

・改めて脳振盪の基礎知識をアップデートできて良かったです。現場で脳震盪の疑いがあった場合に適切に評価し、ジャッジする基準を学びました。

・普段の様子と比べることと、少しでも疑い持ったままゴーさせるというリスクを負わないということ。参考資料に目を通しトレーナーだけでなく現場でのスタッフ・選手教育につなげていきたいと思います。

・本当に基礎の部分から説明していただけたこと、要点がまとまっていてすごく聴きやすかった点が良かったです。また、脳振盪の分類や位置付けが把握できたことと、症状や、疑うべき徴候がわかったことで、自分でも上のスタッフの下での現場活動の際に、脳振愓に対する視点を持って活動できそうだと感じた。

 

#脳振盪

#スポーツ脳振盪

#スポーツ関連脳振盪

#concussion

#childconcussion

#youthconcussion

#sportsrelatedconcussion

#頭部外傷

#headinjury

#外傷性脳損傷

#traumaticbraininjury

#ジュニア期の脳振盪

#オンライン脳振盪セミナー

#中本真也

#shinyanakamoto

#remedyconditioning